2020.08.19
鳥取大山の大神山神社
暑い日が続きますね。
お盆休みいかがでしたでしょうか。
私は、古代遺跡が眠っていると言われる鳥取大山へ
お参りに行きました。
彼の地にて、いろいろなことを発見しました。
高天原は大山にあったと思ったのです。
700mもある自然石の参道。
なぜ、神無月があるのか。
それは、ここに雪が積もり、
集まれなくなる。その前に、
次の年の計画を話し合ったことを直感しました。
大山に雪が積もるのは、
10月の終わりから、11月の初めくらい。
旧暦の神無月にぴったりと一致しています。
祭神は大国主。ですが、崇神天皇までは、
おそらく、アマテラス。
ここで、神々(統治者)の会議が行われたのでしょう。
古代王権を垣間見た気分でした。